11月の読書メーター読んだ本の数:22
読んだページ数:7448
ナイス数:601
騙し絵の牙の
感想ぐいぐい引き込まれて読んだのだけどね。最初は 美術ミステリーかと思って読んでいた。一向に「絵」は表れない。結局「絵」とは 違った。結局題名に騙されてたってこと?
読了日:11月04日 著者:
塩田 武士
雲上雲下(うんじょううんげ) (文芸書)の
感想面白かったけど、なんか 終わり方が 中途半端な感じ。
読了日:11月06日 著者:
朝井まかて
ネメシスの使者の
感想岬 父が~~。死刑判決について、なんか考えさせられるなぁ。
読了日:11月07日 著者:
中山 七里
ミステリークロックの
感想短編連作。最初の「ゆるやかな自殺」以外、なんかもうわけわからん謎解きで疲れた。ウ?どうなってるのよ?何これ?状態。最後まで読んだわよ。でもね、もっとわかりやすいやつでいいのよ、私には。
読了日:11月09日 著者:
貴志 祐介
書店ガール7 旅立ち (PHP文芸文庫)の
感想これでシリーズは終わるのか。なんか さみしいなぁ。出来たら 番外編で 理子さんの恋バナ 欲しいな。
読了日:11月09日 著者:
碧野 圭
日本を見なおす―その歴史と国民性 (1964年) (講談社現代新書)の
感想第1刷が昭和38年。古い本だけれど、たぶん最近読んだ本で、参考本として載ってた本だと思う。何の本か覚えてない。しかしこういうのは 古くはならないのね。ああそうかと、そういう考えかと するりと納得できた。やはり教育っていうのは本当に国をどういう方向に向かわせるのか 根本だなぁ。50年以上も前の本なのに。読んでよかった。
読了日:11月10日 著者:
鯖田 豊之
謝るなら、いつでもおいでの
感想友人が読んだというので手にした。佐世保のあの事件は、印象に残っている。被害者のお兄ちゃんは よく頑張ったと思う。時間が経つのは早い。加害児童は、成人してるし、もう世間にいるのか。
読了日:11月10日 著者:
川名 壮志
金栗四三: 消えたオリンピック走者の
感想名前は 知ってたし あのゴールインのニュースも 見た覚えがある。それにしても、箱根駅伝に こんな話があったとは。すごいわ。
読了日:11月11日 著者:
佐山 和夫
手帳をもっと楽しく! DIY BOOKの
感想ハトメパンチもあるし、やろうと思えば できるものも いくつかありはするが、そこまでしなくてもいいかと。それにしても マスキングテープは あんな風にして遊ぶのね。これなら遊べそうだ。ま、私には、買うほどじゃないか。予約待ちもあるようなので、今日借りたけど、これで、返却しよう。
読了日:11月11日 著者:
風に恋うの
感想コンクールものなんだけど、今一つ私には物足りなさが。何なんだろう。ああ 音が聞こえてこなかったんだな。
読了日:11月14日 著者:
額賀 澪
青嵐の坂の
感想面白かった。
読了日:11月16日 著者:
葉室 麟
あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続の
感想聞き手が変わったら、話も変るのかな?先が楽しみだわ。
読了日:11月18日 著者:
宮部 みゆき
中山七転八倒 (幻冬舎文庫)の
感想う~ん。本当に こういう書き方を しているのか。裏側を 垣間見れて 面白かったけどね。自分が いかに見たいものだけを、見てたかわかる。いろいろな情報 例えば、蓮實さんのこととか、某漫画家の不倫とか、知らんかったわ。2016年て、そういう年だったのか。どうでもいいけど、なんかすごい。寝てないっていうのは、やっぱ、早死にするよ。少しはちゃんと 寝ようね。
読了日:11月21日 著者:
中山 七里
おまじない (単行本)の
感想短編集。うーん、やっぱり、私は長編が好きだ。
読了日:11月22日 著者:
西 加奈子
自衛隊失格:私が「特殊部隊」を去った理由の
感想一気読みしてしまった。
読了日:11月22日 著者:
伊藤 祐靖
獣の奏者 外伝 刹那 (講談社文庫)の
感想最初、あれ、獣の奏者ってこんな話だったっけ?と思ってしまった。なるほど、「人生の半ばを過ぎたひと」へ、なのね。そうだよね。子供を持ってる女性には よくわかる話ばかりだわ。意外な展開で面白かった。
読了日:11月24日 著者:
上橋 菜穂子
本物の読書家の
感想エッセイか何かかと思ったら大間違い。小説なんだけど、なんだかなぁ。関西弁の不思議な男や、大叔父には興味がわいたが、それだけだった。中編二作だが、もう一遍は読む気にもならず。
読了日:11月24日 著者:
乗代 雄介
事故調の
感想なんか 前半の えーこんなことあり? から、後半一気に。もう 前半の引っ掛かりは どうでもいいやって感じで、読み終わる。まぁ、話は面白かった。お話なんだしね。
読了日:11月26日 著者:
伊兼 源太郎
外道たちの餞別の
感想伊兼さん5冊目。う~ん。この人の独特な世界だわ。思いっきり振り回された感じで、疲れた。ええ、面白かったのですけどね。
読了日:11月28日 著者:
伊兼 源太郎
百瀬、こっちを向いて。の
感想短編集。サクサク読める。これって恋愛小説なのか。ほんわかした いい気持だ。
読了日:11月29日 著者:
中田 永一
また作りたくなる1週間献立ノートの
感想この人の本は、私にとって好き嫌いがあるわ。この本は今一つ作りたいものが なかった。
読了日:11月29日 著者:
ワタナベマキ(サルビア給食室)
絵金、闇を塗るの
感想短編連作。最初の子供と、江戸での 絵金が 好きだな。どんな人物だったのか、そう考えるだけで楽しい。
読了日:11月30日 著者:
木下 昌輝読書メーター