7月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:5450ページ
ナイス数:64ナイス
二流小説家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)なんだか 映画を 見ているようだった。面白かったけど長くて 疲れた。
読了日:07月01日 著者:
デイヴィッド・ゴードン
サー・エドワード・バーン=ジョーンズ鑑賞しました。もう売ってないよね。
読了日:07月01日 著者:
エドワード バーン・ジョーンズ,ラッセル アッシュ
エチュードなかなか面白かった。碓氷さんのイメージとして、大地康雄さんの感じ。 あ、もう ちょっと若いか。
読了日:07月02日 著者:
今野 敏
無菌病棟より愛をこめて淡々と書かれているが、まだお子さんがそんなに大きくないから きっと どんなに 心配だっただろうかと思う。そういうところが 一切かかれてないから 大変なのに、すごく 客観的な感じで すっきり 見える作品になってる。だんなさんは この病気を、どう見てたのか 残されてる家族のほうも 知りたい気がする。
読了日:07月03日 著者:
加納 朋子
おまえさん(上) (講談社文庫)時代物だけど 現代物にでも すぐ かえられそう。やっぱり面白いわ。
読了日:07月06日 著者:
宮部 みゆき
おまえさん(下) (講談社文庫)新キャラの 淳三郎兄ちゃんが めっちゃ気に なるわね。ウン いい男は気になるよ。
読了日:07月09日 著者:
宮部 みゆき
危険な世界史 運命の女篇ああ、これって、映画篇なのね。どうりで 映画に関連した話ばかりだったわけね。見たくなる 映画が・・・。
読了日:07月13日 著者:
中野 京子
水の柩最近のいじめのことが 頭をよぎって、事実のほうが 救いがなくて 悲しいというのが わかってよけい つらい。
読了日:07月16日 著者:
道尾 秀介
特捜部Q ―檻の中の女― (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1848)息が詰まる。デンマークが余りイメージできないけれど、以前読んだ、ミレニアムと ちょっと重なるのは、位置的に 北欧っぽいからかな?アサドは 不思議な感じで これから楽しみ。
読了日:07月21日 著者:
ユッシ・エーズラ・オールスン
ボックス!映画見てから 読んだので、泣けちゃった。こんな 長い話を よく 簡潔に まとめて うまく映画化してあったなと思う。読んでいても 映画の配役がそのまま 動き回っていた。映画も 原作も 面白かった。
読了日:07月23日 著者:
百田 尚樹
スティーブ・ジョブズ Iスティーブ・ジョブズって、結構嫌なやつだったんだ。LSDやったり 菜食主義だっり、インドを放浪したらり・・・やっぱり、あの頃のアメリカ人だわぁ。
読了日:07月27日 著者:
ウォルター・アイザックソン
ミドリさんとカラクリ屋敷すごいなぁ。DNAが そうさせるのか、不思議な人です。早速 グーグルの航空写真で 検索したけど 平塚って ストリートビューが 使えないんだね。残念。
読了日:07月28日 著者:
鈴木 遥
鬼畜の家 (a rose city fukuyama)へぇ、そうなるのか。翻弄させられました。
読了日:07月29日 著者:
深木章子
スティーブ・ジョブズ IIⅠで受けた印象とは 違った感じになった。Ⅰでは嫌なやつと思ったが、Ⅱでは病気のこともあるし、大人になったのか?なんか 違った 落ち着いた印象になった。あんなに 冷酷な感じに思えた事柄は、結局 妥協しない強さということなのか?1だけで やめず 最後まで 読んでよかった。
読了日:07月30日 著者:
ウォルター・アイザックソン2012年7月の読書メーターまとめ詳細読書メーター