QUAE SIT SAPIENTIA DISCE LEGENDO
うろちょろすると、時々面白い拾い物をする。
何のこっちゃわからん ので 翻訳サイトで 翻訳するも・・???状態。
だいたい何語かわからん。.
そこで検索。
わからないはずだ。ラテン語だって。
ラテン語で、「読書により、知の何たるかを学べ。」という意味らしい。
早稲田大学の図書館の入り口に掲げられているとか。
そこで入ったう2チャンネルのスレッド→大学図書館入り口のラテン語
「読むことより始め知恵をなさんがために」
確かカトーの文章の一部
というのもあった。
なかなか 面白く各大学の図書館の入り口に 掲げられているラテン語など 見ることが出来た。
へ~~だ。
追記
TEMPUS FUGIT (-時は過ぎゆく)
慶應義塾大学旧図書館大時計
veritas nunquam perit (真実は決して滅びない)
国士舘大学世田谷キャンパスの図書館
Lux Veritatis(真実の光)
上智
Veritas liberabit vos(真実はきみを 自由にするだろう)
明治学院大学
VERITAS VOS LIBERABIT(真実は諸君を解放するであろう。 )
東京都立大学の図書館
Pax Mundi Per Linguas(?)(言語を通して平和な世界を)
京都外大